本日は、
変形性膝関節症が湿布では治らない理由
というテーマでお話していきます。
この記事を書いている私は、愛知県弥富市で膝関節股関節専門のみずはる接骨院をしております水野です。
柔道整復師(国家資格)として
病院に7年間勤務し、医師と患者さんのリアルな現場を見てきました。
現在は院長として、問診、施術、電話対応や掃除まですべて1人で行っています。
よろしくお願いします。
変形性膝関節症には湿布が効かない?
湿布には
炎症を押さえたり
鎮痛作用があるとされています。
でも、
何ヶ月も
何年も
膝の痛みを抱えている患者さんは
湿布を貼るだけでは
膝の痛みが改善しません。
膝の周りに熱感があったり、腫れている、水が溜まっているなどの、炎症症状がみられる方は、湿布が効果的な可能性があります。
しかし、炎症症状が無い方が、
そのまま湿布を貼り続けても
根本の原因は改善せず悪化していきます。
湿布を貼っても痛みが改善しないんだよという方は、続けて読んでみて下さい。
ところで、湿布って効いていますか?
患者さんに、初回の問診時「湿布は効きますか」と聞いていますが、ほとんどの方が効いているかわからないと言われ、
病院でもらっているから貼っているという方がほとんどです。
あなたの場合はいかがですか?
湿布を貼ることで安心する
楽になった気がする
という方は、そのままお使い下さい。
炎症症状が無く、効果を感じていないなら使用しなくて良いと思います。
慢性的に膝の痛みを抱えていると
膝関節だけが悪いという方は、ほとんどいません。
太ももの筋肉の疲労が強くなり
ふくらはぎの筋肉も緊張し
お尻や腰も張ってきてしまいます。
股関節や足関節の動きも悪くなっています。
もし、
膝の痛みをかばって膝関節を固めて歩き続けているのなら
さらに筋肉は緊張し
関節の動きも悪くなります。
脚がむくみやすくなり
冷えている感じがして
つりやすくなる方も多くいます。
この状態で、
膝関節まわりだけに
湿布を貼って
膝関節回りの炎症だけを抑えたとしても
他の部位にも痛みが広がっているので
治っていかないんです。
考えてみて下さい!
膝の痛みを感じ初めた頃と
今の痛み
全く一緒ですか?
初めは階段を降りる時に
違和感や少し痛いなぁ~
正座がしにくいなぁ
歩き始めが少し痛い
という症状だったんじゃないですか?
それから
何ヶ月
何年
と
経過するうちに
歩いている時は常に膝が痛いから脚を引きずる
膝関節だけでなく、足関節や股関節も動かさないように
恐る恐る歩いていませんか?
階段は怖いから、手すりを使って1段1段ゆっくり降りる
動くと痛いから動かなくなっていませんか?
逆に
筋肉を付けなければと膝の痛いのを我慢して
筋トレをしすぎていませんか?
膝が痛くなった時間が長ければ長いほど
他の関節や筋肉にも負担をかけているので
膝の関節に湿布を貼っても治らなくなっているんです。
あなたの膝痛が湿布で治らないなら
湿布を貼っても治らない
もしくは悪化しているのなら、
膝関節だけに目を向けていると治っていきません。
膝だけの治療を続けるのでは無く
筋肉、筋膜、脂肪体や膝蓋上嚢などなど原因をしっかりみつけ治療をしましょう。
足関節や股関節が問題かもしれません。
歩き方や、姿勢が悪くさらに悪化させているかもしれません。
そのまま根本原因を改善せず湿布を貼り続けても、症状の改善は難しいと思います。
追伸
もしあなたもひとりで悩んでいるのなら
一度ご相談下さい。
ヒアルロン酸注射を受けていても膝の痛みが改善しない方は、
こちらのブログも是非読んでみて下さい。
膝の痛みでヒアルロン酸注射を受けているけど、効果や副作用、効かない場合どうすれば良いかわからない方はいませんか。
この記事では、ヒアルロン酸注射に対する効果・副作用・効かない場合どうするのが良いのか解説しています。
ヒアルロン酸注射の疑問を解決したい方は必見の内容です。
ウォーキングを頑張っているのに膝の痛みが改善しない方は、
こちらのブログも是非読んで勉強してみてください。
「ひざが痛いのにウォーキングをした方が良いのかなぁ?
病院や家族には歩かないと歩けなくなるよって言われるけど痛いから歩きたくない。
本当に歩かないと駄目なの?
どうしたら良いか分からず不安な毎日なんです教えてください。」
こういったお悩みに答えていきます。

ひざの痛みに対する考え方が変わり、視野が広がるかも知れません。
電話:0567-69-8200
メールでのお問合わせは
↓ ↓ ↓ ↓ ↓