私のところには、
変形性ひざ関節症と診断を受け
「軟骨がすり減っている」と言われた方が
多数来院されます。
もしあなたも、
膝の痛みが改善しないのは、
軟骨がすり減っているからだと思っているのなら
是非読んで下さい。
こんな考え方もあるのかと新たな気づきになると思います。
この記事を書いている私は、愛知県弥富市で膝関節股関節専門のみずはる接骨院をしております水野です。
柔道整復師(国家資格)として
病院に7年間勤務し、医師と患者さんのリアルな現場を見てきました。
現在は院長として、問診、施術、電話対応や掃除まですべて1人で行っています。
よろしくお願いします。
この記事の目次
痛みを改善するための大原則
痛みを改善するための大原則として
どう治すか(薬や湿布、電気治療、手術などの治療方法)の
前に
どこを治すか(痛みを出している原因部位)
を探すことがが重要。
これは車の修理でも、膝の痛みでも同じです。
タイヤがパンクしているのにエンジンばかり修理していては車は走りません。
膝の痛みも、どこに痛みの原因があるのか分からなければ治りません。
患者さんの症例紹介
膝の内側が痛いという50代女性の患者さんがいました。
近所の整形外科に行きレントゲンを撮ってもらうと
「軟骨が減っているから痛いんだね」と言われましたと。
【痛みを出している原因部位は軟骨という事になります】
ヒアルロン酸注射で治療
【治療方法は、ヒアルロン酸注射という事になります。膝痛の方が一般的に行われている治療方法】
ヒアルロン酸注射を5回うってもらったけど膝の痛みが改善しない。
整形外科での治療を受け患者さんは、
お医者さんが軟骨が痛みの原因と言うから、
私は軟骨が悪いんだ。
お医者さんに言われたんだから間違い無いはず。
と思ってインターネットで検索
軟骨が減って変形するから膝が痛いという記事を沢山読みます
病院の待合では同じように軟骨が減って膝が痛いという方とお話をする。
「私も一緒です。軟骨が減って痛いんです」やっぱり軟骨が悪いんだ。
手術を受けたという方とお話する。
「軟骨が無くなったから手術したんですよ。調子いいですよ。あなたも早くしたら。」
と言われた
手術は怖いし嫌だなぁ
でも手術しか無いのかなと不安になっていく
このままヒアルロン酸注射を打ち続けても痛みが改善しないなぁと自己判断をしました。
整形外科での治療をあきらめ再生医療を受ける
軟骨が痛みの原因部位だと思っているので、
インターネットや本などで膝の痛みが何なのか検索する日々
再生医療というページを見つける
東京かぁ
自費で100万円かかるのかぁ
50代で人工膝関節手術は嫌だし
怖いし
手術しなくても再生医療で治るんだったら
と思い
新たな希望を見つけ
直ぐに予約をとり治療を受ける事に。
気持ちも高ぶり
東京へ
しかし、痛みが改善しない。
落ち込む....。
東京まで行き
100万円も使ったの
軟骨は修復したって言われたのに。
しかし、
痛みは改善しない。
なんで
なんで
どこを治すか痛みの原因特定が重要
どこを治すか痛みの原因特定が重要です。
痛みを出している原因が軟骨であれば、症状が改善しないとおかしい...
でも改善しない
メンタルも最悪に...
もちろん、ヒアルロン酸注射や、再生医療で改善する方もいますが、
改善しない方もいます。
改善しない方の多くが、
痛みを出している原因部位が軟骨では無いという事です。
膝関節の内側には軟骨だけでなく、
縫工筋
薄筋
半腱様筋
半膜様筋
内側側副靱帯
膝蓋下脂肪体
内側広筋
内側膝外支帯
腓腹筋内側頭
内側半月
滑液包など
沢山の組織があります。
股関節や、足関節の影響も出ているかも知れません。
動作も影響しているでしょう。
これらを想定して
痛みを出している原因部位を特定して、
施術をする事で症状は改善していくんです。
再生医療を受けた患者さんのその後
私のところにに来てくれた
この患者さんの痛みの部位は、
膝蓋下脂肪体と半膜様筋と腓腹筋内側頭に問題がありました。
歩き方を改善していき、
5回の施術で1日中、買い物をしても痛みが出なくなり、旅行も楽しめるくらい歩けるようになりました。
私はゴッドハンドではありません。
痛みを出している原因部位を見つけてあげて
少しずつ出来る事を増やしてあげる。
患者さんは少しずつ自信がついて、動けるようになっていきます。
もしあなたが、
ヒアルロン酸注射を5回以上受けているのに改善していないのであれば、
痛みの原因部位が違うかもれません。
パンクしているのに、エンジンの修理ばかりしていませんか?
どんな最高の先生から最高の治療を受けても、
原因部位が違えば改善しないと思いますよ。
私に相談して下さい。
こちらのブログも是非読んでみて下さい。
膝の痛みでヒアルロン酸注射を受けているけど、効果や副作用、効かない場合どうすれば良いかわからない方はいませんか。
この記事では、ヒアルロン酸注射に対する効果・副作用・効かない場合どうするのが良いのか解説しています。
ヒアルロン酸注射の疑問を解決したい方は必見の内容です。
ウォーキングを頑張っているのに膝の痛みが改善しない方は、
こちらのブログも是非読んで勉強してみてください。
「ひざが痛いのにウォーキングをした方が良いのかなぁ?
病院や家族には歩かないと歩けなくなるよって言われるけど痛いから歩きたくない。
本当に歩かないと駄目なの?
どうしたら良いか分からず不安な毎日なんです教えてください。」
こういったお悩みに答えていきます。

ひざの痛みに対する考え方が変わり、視野が広がるかも知れません。
なぜサポーターを使い続けたのに【ひざの痛み】が改善しないのか?こちらのブログも是非読んで勉強してみてください。
サポーターを使用しているのにひざの痛みが改善しないのはなぜ?
サポーターを使った方が良い場合と、使わないほうが良い場合があります。
あなたはどっちらでしょうか?
サポーターを使っても改善しない理由を解説しています。サポーターを使用しても膝の痛みが改善しない方は、必見です。